RIGHT:文字列の末尾から指定した文字数を取得する

スプレッドシートの便利関数と使い方について

はじめに

スプレッドシート表計算ソフトで、数値や文字列などのデータを集め、整理して扱うことができるツールです。スプレッドシートは多くの機能があり、その中でも便利な関数が数多く存在します。本稿では、スプレッドシートの便利関数と使い方について解説します。

最もよく使われるスプレッドシート関数

1. SUM:合計を計算する

SUM関数は、セル範囲の値の合計を計算する関数です。次のような方法で使用します。

=SUM(セル範囲)  

例えば、セルA1からA5までの値の合計を計算する場合、次のように入力します。

=SUM(A1:A5)  

2. AVERAGE:平均値を計算する

AVERAGE関数は、セル範囲の値の平均値を計算する関数です。次のような方法で使用します。

=AVERAGE(セル範囲)  

例えば、セルA1からA5までの値の平均値を計算する場合、次のように入力します。

=AVERAGE(A1:A5)  

3. COUNT:セルに値がある場合に数える

COUNT関数は、セル範囲内に値がある場合に、その数を数える関数です。次のような方法で使用します。

=COUNT(セル範囲)  

例えば、セルA1からA5までのうち、値があるセルの数を数える場合、次のように入力します。

=COUNT(A1:A5)  

4. IF:条件に応じて値を返す

IF関数は、セルの値に応じて結果を返す関数です。次のような方法で使用します。

=IF(条件, 値1, 値2)  

例えば、セルA1の値が100よりも大きい場合にはOK、小さい場合にはNGと表示する場合、次のように入力します。

=IF(A1>100, "OK", "NG")  

取り上げる関数:RIGHT関数

RIGHT:文字列の末尾から指定した文字数を取得する

RIGHT関数は、文字列の末尾から指定した文字数を取得する関数です。次のような方法で使用します。

=RIGHT(文字列, 文字数)  

例えば、セルA1に「abcdefg」という文字列が入力されている場合、次のように入力することで、末尾から3文字を取得することができます。

=RIGHT(A1, 3)  

取得される値は、「efg」となります。

この記事でのできること

この記事では、スプレッドシートでよく使われる関数と、RIGHT関数について解説しました。これらの関数を使用することで、データ分析や計算を効率的に行うことができます。また、次に紹介するようなシーンで役に立ちます。

  • 予算の見積もりをする場合
  • 費用の一覧表を作成する場合
  • 売上の過去データを集計する場合

スプレッドシートは、数多くの関数が用意されているため、それらを使いこなすことで、ビジネスや研究での解析が効率的に行えるようになります。

注意点

スプレッドシートでの関数は、英語の関数名で入力する必要があります。また、関数に渡される引数の数と種類に注意しなければなりません。関数名や引数の入力にミスがあると、正しい結果が得られない場合があります。